こんにちは、yubaです!
【Nintendo Switch】 あつまれ どうぶつの森(1)では私の感想と簡単な説明を書いたりしましたが、今回はゲームのやり込み要素について書きたいと思います。
もくじ
ムシ・サカナ・かせきのコンプリートを目指す
実はゲームの始まりのときに、移住する無人島の位置を北半球か南半球か選べるんです。北半球を選ぶと日本と同じ四季の流れで、南半球を選ぶと北半球の逆の季節になります。
私はリアルタイムのほうが楽しめると思ったので北半球を選びました。
このゲームはよくできていて、ちゃんと季節によって捕まえられる生き物が変わるんです。なので、この魚は今月までしか釣れないよーとか来月から新しい生き物が出始める〜とかあるんです。
そしてシステムの中に「いきもの図鑑」というページがあって、今までに捕まえた生き物たちが表示されていきます。全部埋まるとコンプリート!!となるわけですが・・・ようは1年間やり続けないとコンプリート出来ません。やり続けるかはさておき、少なからず捕り逃しのないように手作り攻略本(←【Nintendo Switch】 あつまれ どうぶつの森(1)参照)をチェックしながら目指しています。
雨の日にしか釣れないシーラカンスとか、天候や捕れる時間帯などの条件があったりしてなかなか出くわせない奴もいて面白いですよ!
あ、かせき集めもありますね。
かせきは自分の島でも毎日見つけられるし、離島ツアーでもゲット出来ます。
ゲームを進めていくと自分の島に博物館が建つのですが、初めて入手した生き物や化石を寄贈していくと、空っぽだった博物館内が徐々に増えて行きます。
この博物館が割と再現力が凄くて、ちょっと本物みたい!!(言い過ぎかな笑)
博物館の外観
花の交配&コンプリートを目指す
あつ森に登場するお花は全部で8種類あります。
・アネモネ(6色)
・ユリ(6色)
・ヒヤシンス(7色)
・チューリップ(7色)
・バラ(8色)+金のバラ
・コスモス(6色)
・パンジー(6色)
・キク(6色)
“同じ花同士で、◯色と◯色を並べて植える(横or斜め)と新たに◯色の蕾が咲く確率が高い”という感じで交配を考えながら植えて育てていきます。
斜めに植えて交配する方が新しい蕾が発生する可能性のある空き地(何も生えてない部分)の量が多いので私はこうしてやっています。
私は(よく登場する)自作の手作り攻略本を見ながら、コツコツを植え替えては水をあげて地道に交配を続けています。新しい色が咲いた時の嬉しさったらないですよ!!咲いたーー!と叫びます。
まだまだコンプリートには至らずですが、揃ったらちゃんと花壇なるものも作って行きたいと思っています。
理想の部屋作り
誰にも見せたことのない私の2階の部屋 カフェを作りました
せっかくなので、自分好みの部屋を作りたいですよね〜。
最初のうちはあまり良い家具が手に入らないので、つまらない部屋になりがち。
やっていくうちに少しずつおしゃれな家具が増えていき、なんとなくいい感じ。
SNSで#あつ森とか見ちゃうと、私の部屋なんて全然足元にも及ばず、素晴らしい部屋作りをしている人がたくさんいて参考になります!って思うのと同時に嫉妬すら感じてしまいます。
あーあの家具欲しい〜
あーこういう使い方、うまいな〜
と、いろいろ勉強しつつ、自分好みの部屋に近づけるよう頑張るしかないです!
(Nintendo Switch onlineに加入するとマイデザイン機能で他の方々が作った配布公開されているデザインを頂くことも出来るので、それを使わせてもらうのもひとつの手です。その場合は作成さんにご迷惑をかけない範囲での使用に注意してくださいね。私もいくつか使わせてもらっています!)
洋服を集めてファッションを楽しむ
ゲームの途中で「エイブルシスターズ」という洋裁屋さんが出来ます。
洋服や服飾小物、靴などが購入することが可能になり、いろんなファッションを楽しめるようになっていきます。日替わりで売っている物が変わるので毎日チェックして買い集めています。
私は仕事柄、コーディネートを組む事が好きなのでゲーム内のキャラクターと言えどもオシャレに、そして斬新な格好をさせたりして楽しんでいます。自分の好きな系統や格好に似てしまいますね。分身みたい笑
下の写真の左上は自分で「マイデザイン」で作ったマリメッコのウニッコ柄のローブ!これめちゃくちゃ作るの大変でした。。。夜中にやってて目が疲れたけどすごくお気に入りです。
島クリエーターで遊ぶ
島クリエーターになれたら、楽しさの幅が一層増えます。
家やお店などの場所の移動や、橋や坂の建設しか出来なかったのが、川や池を埋めたり作ったり、崖も削ったり増やしたり、道の整備など…やりたい放題です。
どのようにするかは貴方次第って感じで、元の島の原型ないんじゃないかってくらいやろうと思えば出来ます。
島クリエーターにハマってずっと工事してるなんて人も多いようです。
私もだいぶ工事しました。空間デザインみたいな分野なので完成図が見えてないと結構難しい!!けれど失敗してもまた何度も出来るので大丈夫です!
水路をつくる 崖を削る 道路の整備
絶妙な写真を撮って楽しむ
素敵な部屋や島の開拓を写真に残すのはもちろん良いのですが、結構面白い写真が偶然撮れたりもするので、かなり自己満ですがあえて絶妙な微妙な写真にしたりして楽しみます。
『住人ゆきちゃんの盗撮』 『住人チョコのストーキング』
『見たいわけじゃないけどこれしかやってないからなんとなくみてる深夜番組』
『「・・・ここにいるよ〜!」』
お気に入りの住人を探す
全住民は383人(あってるかな?)いるのに対して島に移住できる住民は全部で10人までなんです。
最初に自分が移住するタイミングでランダムで2人来ます。(これは調べたところによると、セーブせずに切って前回のセーブポイントからまたやり直すと、好きな住民になるまで何回でもやり直せるらしいです。。。)
私はそういうのをやりたくない性格なので、来た子を受け入れました。最初からいる子はいまや古株って感じで愛着があります笑
そのあとの住民の増やし方は
①ストーリーの流れで3人増える(ランダム)
②売地を出すと数日後移住してくる(ランダム)
③離島で出会った動物を勧誘する
④キャンプサイトに来た動物を勧誘する
⑤amiiboで好きな動物を勧誘する
⑥他のプレイヤーの島に遊びに行った時に勧誘する(引越し準備中の動物のみ)
などがあります。
普通にプレイしている場合、10人に満たしてしまうと、今いる住民の誰かがいなくならないと新しい住民は移住出来きないので、引越しフラグ(本人が引越しを悩んでるいる状態)が立つのを待つか、無理やり勧誘して代わりに出て行ってくれる住民を探して成立するか…ですね。
あとは好きじゃない住民を追い出す方法とかいろいろあるみたいですが、なんかそれってちょっと悲しい。。。のでやらない!
ただでさえ、引越しフラグ出た子を送り出すのもちょっと切ないのに…そんなに好きでもなかった子ですら寂しい気持ちになる笑
でも空き家ができた後は、お気に入りのキャラの子や好みの子が来てくれやしないかと待ち遠しいです!
キャンプサイトに来客が!! 話して勧誘してみた
まとめ
細かい説明や攻略ではなく、プレイしてみたい!と思ってもらえる様な部分だけざっくりと楽しみ方をまとめてました。このゲーム大人がやってもハマれる要素ややり込みがたっぷりあります。ここには入れませんでしたが、「マイデザインで好きなデザインを作る」とか「蕪(株と同じ)の売買をして儲かる」とかもあるんです。やる事が多すぎる!
時間操作してバンバン進めて行くのも良いですし、私みたいに自分の生活と共に進めていくのも良いと思います。
人気の『あつまれ どうぶつの森』ぜひプレイしてみてください!