「THE LAST OF US part2」攻略・戦闘のコツ

thelastofus2

「THE LAST OF US part2」

ついに出ましたね。「THE LAST OF US part2」。19日に発売してすぐ購入しました。前作の「THE LAST OF US」が何気なく購入してプレイしたんだけれども、ストーリーと映像、人間の複雑な関係がとても良く描かれていて、ステルス要素もあるのである程度技術や立ち回りも考えないといけないのでとても面白い。

前作が面白いのに「THE LAST OF US part2」も出るってウキウキ。序盤のストーリーで泣きそうになりました。本当はストーリーも書きたいんですけどネタバレになってしまうので、知りたい方は動画やレビューなどで見てくださいね。

wired.jp 「The Last of Us Part II」は、その“父親の影”から逃れられないでいる:ゲームレヴュー

the river 「このゲームが嫌われても構わない」『The Last of Us Part II』制作陣、野心的な企み語る

「THE LAST OF US part2」から始めても問題なく楽しめますが、ストーリーがかなり重要になってくるので前作の「THE LAST OF US」からプレイすることをおすすめします!

このゲームの基本はステルス!!!!!

これはマジです。どうやってステルスで敵を倒していくか、いかに銃武器で音を出さずに敵を倒すかが基本となります。複数いることが多いので銃武器をぶっ放してしまうとすぐに位置がバレてしまい、一気に倒されてしまう。索敵し、立ち回りを考え、あまり時間をかけずにサクッと倒していく。これがほんと基本。銃武器で倒すのもいいですが、のちのち弾が無くなって後半戦が物資が無くなり難しくなります。これを念頭に置いて下記の記事をみてくださいね。

アイテムは欠かさず入手

アイテムはとても重要なので欠かさず入手。カプセルでのスキルアップや、武器のカスタムなどあとあと必要になってくるので集めておきましょう。

最初での戦闘は必ず銃を使用して敵を倒さないといけないのですが、その後戦闘していくと弾が無くなったり、回復が必要になってくるのでアイテムは常に集めよう。

入手した資源でアイテムをカスタムする

資源を組み合わせるとさまざまな回復アイテムの消毒キットや、攻撃アイテムの火炎瓶、爆弾、設置爆弾などを作成することができます。接敵した時に作成してない!とならないよう、持てる量まで作成するのがおすすめです。序盤の火炎瓶はとても便利です。

聞き耳をたてて索敵する

R1を長押ししている間は敵を索敵できます。複数いる場合など壁越しに索敵しながら敵の位置を把握し倒しやすい立ち回りをしましょう。スキルアップで索敵範囲を大きくできるようになる。

レンガや空き瓶を有効活用

マップに落ちているレンガや空き瓶を敵に当てると一時怯みます。その間に拘束or急所攻撃をし素早く敵を倒すことができます。レンガor空き瓶どちらか一つしか持てませんが、一つは必ず持っておきたいです。

空き瓶+火炎瓶のセット攻撃は有効打

感染者、クリーチャーを空き瓶の割れる音で誘導し1箇所に集めて、火炎瓶で倒と銃武器の弾を節約できる。後半戦になってくると複数人の敵を相手していると弾が無くなってくるので一気に倒せる火炎瓶は超便利。特に序盤では武器が弱いこともあり、この戦法が大活躍するのでとてもおすすめです。

ヘッドショットで大ダメージ

敵はショットガンを除き3〜4発当てないと倒せない。ですがヘッドショットを狙うと大ダメージとなり1発で倒せます。エイムを合わせるのが大変ですが意識することはとても大事。足の早い敵は1発当ててから動きを止めて、ヘッドショットを狙うことをおすすめします。

新要素 / 回避しながらカウンター攻撃

前作にはなかった新要素「回避」はタイミングを合わせてL1ボタンを押せば相手の攻撃を交わしカウンター攻撃ができるようになりました。これはすごくいい!上手くなれば弾も避けることができます。

難易度高め / 敵を拘束しながらショット

拘束をすると、襲ってきた敵が攻撃をしなくなるor弾除けになる。これを利用してカウンター攻撃をすることができます。複数の敵がいる場合に拘束の敵を利用して敵を倒そう。拘束状態の敵は□ボタンでいつでも倒せます。

新要素 / 匍匐移動

今作の「THE LAST OF US part2」から新要素として匍匐移動が可能になりました。車の下や、ちょっとした茂みでも隠れられるように。ですが、敵が近いと見つかってしまうので、気づかれる前にステルスキルしましょう。

弓矢、サイレンサーの消音武器で倒す

後半になって入手できる弓矢やサイレンサーは音も立てずに遠くからでも倒すことができる。ですが弓が外れたりすると気づかれてしまうのでエイムをちゃんと合わせないとダメだ。

まとめ

このゲームは前作も同じで敵に見つかるとかなりの確率で倒されてしまします。なので、いかに見つからなくステルスで敵を削除していくかが重要です。筆者はまだプレイ途中なので早くこのブログを終えてプレイしたい!

配信もしてるので見てくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です